12/1(日)は、参加型キャリアトークイベント
「シゴトノキメカタ vol.2
~会社員、フリーランス、あなたはどっち?~」
の開催日でした!
多少のトラブルはあったものの、
スピーカー・参加者間の活発なコミュニケーションと、
学び・気づき・そして笑顔にあふれたイベントとなりました!!
______________________
※シゴトノキメカタってなあに?
①概要
20代を中心に「自分らしい働き方」を見つけてほしいという願いから、
圧倒的に自分らしい生き方をしている2人がこれまで行ってきた
「決断」や「リスタート」にまつわるお話を通じて、
自分自身の「仕事(働き方)の決め方」を考えてもらうトークイベント。
※このイベントは特定の働き方・職種を推奨するものではなく、
参加者さんそれぞれが自分の働き方について考えるイベントです。
第2回目はファシリテーター兼スピーカーを務める菅沢治希さんと、
ゲストスピーカーの新垣才さんに「仕事」や「働く」について熱く語っていただきました!
▷詳しくはこちら
②スピーカープロフィール
・ファシリテーター兼スピーカー
フリーランス4年目グラフィックデザイナー、菅沢治希さん
20代の間は介護をしながらアルバイト、
30代に入りグラフィックデザイナーとして活動を始める。
2016年に独立。現在3企業との事業提携を結びながら、
スポットで仕事も受けている。
2018年、2019年に全国イベントでのクリエイティブディレクターを担当。
菅沢治希を知りたい人が集まる無料コミュニティがあったりする。(現在約70人)
・ゲストスピーカー
会社員兼フリーランスの複業家、図解クリエイターの新垣才さん
現在4社で活動中の複業家。
大学院在学中にフリーランスになる。
図解を用いた各種サービスの展開
(制作、ティーチング、コーチング、コンサルティング)や、
プレゼン資料のコンサルティング・テンプレート制作、ブランディング支援を行っている。
会社員としてはブランディング・SNSマーケティングを担当。
全社SNSや社長・新規事業MgrのSNSをディレクション、オウンドメディア運営など幅広く活動中。
10月からは人事も兼務、2021年度の新卒採用全般を担っている。
③当日の流れ
14:00~ 自己理解ワークショップ&交流会
15:20~ 休憩
15:30~ スピーカーによるトークライブ
テーマ⑴
「フリーランス、会社員、あなたはどっち?」
2人が今の働き方に至った経緯
テーマ⑵
「会社員、フリーランスのメリット・デメリット」
テーマ⑶
「未来の仕事について思うこと」
2人が考えるこれからの働き方・仕事論
④主な参加者さん
20代~30代の学生、社会人
※お子さん連れOK
※途中参加・退室OK
______________________
まず初めに行ったのは、
「wevox values card」を使った
自己理解ワークショップ。
※「wevox values card」ってなあに?
個人の価値観を引き出すことができるカード。
もとはチームビルディングの分野で使われる。
チームメンバーと価値観を共有し合うことにより、
メンバー同士の相互理解を深めることができる。
スピーカー・参加者全員で
「自分が持つ価値観」と向き合う時間になりました!
ワークショップが進んでいく中で
お互いのカードを見て、
「え、意外!」
「あ~わかる!笑」
といった声が上がっていました↑
ワークショップを通じて
他の人の価値観に触れながら、
気軽に「自分」の価値観を知ることができる。
そこから、
何が自分に合っているのか?
何が自分の強み・弱みなのか?
そこから「働く」を考えてみる。
というのも一つの手だなあと感じました!