今回褒め屋を受けてくださったのは、「ママほめサロン」の運営をされている三休さんです。
三休さんは、Twitterで「ママほめサロン」の活動情報や、主婦の方向けの発信、「ほめる」ことに関して発信されている方です。
また、個人ブログ「人生を楽しくするアイデア集」にて、「ほめる」についての情報や「離婚の危機から幸せ夫婦」、「三休さんのアイデア集」などなど、日々の考えたことや活動情報を発信中!
詳しくはこちら!▽
そして、私のオンラインサロン(これから開始予定)の立ち上げメンバーにもなってくれました。(ありがたい!)
そんな三休さんは、初対面からとても印象的でした。笑
zoomで、褒め屋のオンラインサロンについての打ち合わせが初めての機会だったのですが、三休さんは第一声で「後ほどお支払いをするので、今から褒め屋を受けたいです!」とその場で申し込んでくれたんです。
褒め屋として活動してきて、こうしたご依頼の流れは初めてで驚きましたが、めちゃくちゃ嬉しかったです。
褒め屋は基本的に雑談ベースで面談を行うので、60分ほどお時間をいただければいつ申し込みをされても問題ない形になっています。
なので、私はさっそくメモを取り始めました。
三休さんのお話を聞いていくうちに、「ああ、この人は思慮深い方なんだなあ」と感じました。
ただ、思慮深さの中に行動力も兼ね備えていて、慎重すぎず、ノリだけに任せず、というバランスの良い人だなあという印象です。
また活動においても、この活動を行うことでどんな効果、変化を起こせるか?という考えを深堀されていて、ご自身の活動へのこだわりや、意識の底にあるやりがいや情熱を感じました。
「ほめる」という日々の生活であまり意識されない、小さな行動が持つ可能性をどこまでも考え、信じている、とても素敵な方です。
ご自身の夫婦生活がきっかけで「ママほめサロン」を立ち上げ、今すごいスピードで活動を加速させている三休さん。
過去の経歴やエピソードも面白くて、また気さくな人柄でつい魅了されました。
今回の褒め屋で、三休さんのことを少しでも知ることができて、素直に嬉しかったです。
きっと、三休さんはこれからますます活躍されていくと思います。この記事を読んで三休さんに興味を持たれた皆さんも、ぜひ三休さんの人柄や考えに触れてみてください。
そして、今回の褒め屋を受けてみた感想を三休さんがブログにて記事にしてくれました!
実際にお渡ししたフィードバックの内容も記載されています。
またサービスとしての視点からも分析をしてくださっていて、私自身「おお~!」とテンションが上がる内容でしたので、褒め屋について興味のある方はぜひ読んでみてください!
三休さんブログ「ほのか@褒め屋さんからいただいたフィードバック」
◎褒め屋のお申込み、お問い合わせは
・facebook
・Messenger
・twitter:ほのか@褒め屋(@arhonoka)
からお気軽にどうぞ!
褒め屋の詳細はこちら↓
褒め屋の記事「褒め屋の流れに関して」